もんじゃストリートの路地を入るとこんなハンバーガーにも出会えるんです。
喫茶パーラーふるさと FURUSATO
LDグルメ
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/405100/
palog
http://palstage.blog.ocn.ne.jp/palog/2009/11/furusato_091122.html
月島にハンバーガーって聞いて、「またまたぁ」って思ったのですが、どうやら本当らしい。

なかなか行くのが難しいかな?って思ったのですが、いいタイミングがあって伺ってきました。
場所は、西仲通り商店街から路地に折れたところ。
そこにはどう見ても一昔、、いや、もっと昔かな?(苦笑
そんなイメージのガラス扉がありました。
中に入ると!、、、、、いや、同じイメージですw

ちょっとあまりの懐かしい雰囲気に落ち着かないような落ち着くような、、、w
さて、
ランチタイムに伺いましたので、ランチセットなるオトクなメニューがあります。
こちらは、ハンバーガーにドリンクとデザートがサービスになっています。
今回のオーダーは、ランチセットにん、ベーコンとチーズをトッピング。
ドリンクはホットコーヒーでお願いしました。
さっそくホットコーヒーを頂き、のんびりしていますと、
店主さんらしき方は奥に引き込まれます。
店内奥が厨房になっているようです。
やってきたハンバーガーはこちら。

ほほぉ。。。
このセパレートスタイルと、クルクルポテトとクレソンの付け合せは
都内の某有名店の特徴的なスタイルですねー。

バーガー自体は非常にベーシックなスタイル。
ややスクエア型のミートパティにチーズ、ベーコンが絡みつき、
綺麗に折りたたまれたレタスがそれに続きます。
オニオンは真中部分がくりぬかれていて、ソース格納場所の様なスタイル。
中にはタルタルっぽいソースが潜んでいます。
パクついてみますと、、、
やや赤みがかったミディアムレアの仕上がりのミートパティがいい感じ。
バンズも表はふかふかで内側はさくっと焼き上げられています。
何か特徴的なところがあるかというと、そうでも無いのですが、
ほんとにベーシックですがいい感じです。
それから、ランチタイムはデザートが付きます。

今回は、クレープとおっしゃってました。
バナナが入って、チョコソースがかかってる感じね。

デザートとかって普段自分からアクティブに頼むことは無いですが嫌いではないので、
ちょっと嬉しかったですね。
それと、、この日だけだったかもしれませんが、「コーヒーお代わりどうぞ」って
おかーさんらしき方に言われて、お代わりも頂いちゃいました^^
そういう気遣いも嬉しいですね。
そのうち、タイミング見つけて再訪ですね。
最後に、西仲通り商店街からのルート案内を。






なかなか気づきにくいですね。
探索してみましょう^^
喫茶パーラー ふるさと (喫茶店 / 月島、勝どき、築地)
★★★☆☆ 3.5