秋葉原UDX 2F AKIBA ICHIに2020/11にオープンした新店舗
富山の老舗焼肉店「大将軍」発祥のハンバーガー専門店
秋葉原店はベルギービールの要素も入っていたりします
...
カテゴリ: 千代田区
ミッケラー直営のパブのフードはハンバーガー【神田】ミッケラー
言わずと知れたファントムマイクロブリュワリーミッケラーの神田店
こちらではクラフトビールはもちろんのこと、
フードではハンバーガーの提供をされています。
...
期待の新店!鶴が舞い降りるかのように!【湯島】CRANE
最初に聞いたのは年明けくらいかしら?長らく待ちました。
あのブラザーズの彼の独立後の新店!
その名もBURGER & MILK SHAKE CRANE(くれぃん)
BURGER&MILKSHAKE CRANE (バーガー&ミルクシェイク クレィン)
今回、お初のチョイスはオススメのエッグチーズバーガー
溢れる卵の白身と黄身の美味さが印象的なハンバーガー。
コレは一度体験して頂きたい!
バンズの歯切れはこだわりのポイント。 ...
ホテルシェフの本気を心から感じた夜【紀尾井町】SATSUKI
赤坂御用地に寄り添うようにそびえる老舗。
ホテルニューオータニにハンバーガーを出す店があるんです。
ホテルシェフの本気を見せつけられました。
SATSUKI(ホテルニューオータニ内1F)
ハンバーガー仲間が絶賛イチオシするので、
それならばって伺ってみました。
場所は紀尾井町のホテルニューオータニさんにある
カフェ&ダイニング SATSUKI さん
オフィシャルサイトにも書いてありますが、
気軽に楽しめるカフェ利用もOK
ディナーコースも楽しめるという
とっても使い勝手の良い店。 ...
チェダーとビーフの旨味が溢れ出す【丸の内】KUA`AINA
日本でチェーン展開している店の中ではかなりの好みの店。
私がハンバーガーにハマった頃から好きな店はこちら。
ちょうどキャンペーンしていたこちらをぱくついて来ました。
KUA`AINA(クアアイナ)丸ビル店
クアアイナと言えば、私がハンバーガーを食べ始めた
序盤頃にも相当行っていた大好きな店の一つ。
今はなかなかお店も多くなってきていて、
クアアイナさんばっかり行ってるわけにもいかないので、
ご無沙汰していましたが、丸の内に所用があり、
丸の内に来たらクアアイナさんでも久しぶりに伺おうかと
いうことで行ってまいりました。
東京駅至近の丸ビルの商業エリアの5Fにあります。 ...
世界的バーガーチェーン カールスJr一号店オープン【Event】
グローバルに展開するバーガーレストランチェーンCarl'sJr
日本一号店を秋葉原にオープンすることになりました!
今後10年で日本で150店展開を目指すそうです!
2016年03月04日(金)
カールスジュニア日本一号店がついに秋葉原にオープン!
フルオープンを控えた関係者限定のプレオープン期間中の
メディアレセプションに招待されたので参加して参りました! ...
クラフトビアとハンバーガーが楽しめる店【神保町】8Taps
神保町駅から徒歩数分のエリア。
ビルの地下に本格的なIrichBarスタイルの店が。
PUNK IPAと8taps Burgerを。
Beer Pub 8 Taps
ビアバーでハンバーガーの扱いがあると知って、
仲間を引き連れて伺ってみました。 ...
クワトロチーズバーガーにベーコン【神保町】FUKUYOSHI
神保町駅より徒歩数分。明治大学の裏手になりますかね。
開放的な1Fが特徴的な店があります。
今回頂いたのはクワトロチーズにベーコントッピング!
BURGERS CAFE GRILL FUKUYOSHI
ハンバーガーのネタを小耳にはさむと、店を調べて、
そのうち行くリストに入れるのが習慣になってますが、
いつメモったのか思い出せませんが、
そんなリストに入っていたこちらの店。 ...
【神保町】TOKU 歴史あるホットドッグなるモノを頂いてきました
歴史あるホットドッグなるモノを頂いてきました
TOKU
こちらの店ではこれをホットドッグと呼びます。
お味はまずまずですね。
ある日、神保町に用事があったのでランチに合わせてやって来ました。
移動しがてら某店とこちらを見つけて、某店が行きやすかったので行ってみたらハンバーガーやってないし、、、orz
ま、しゃーないですね。
で、第2候補のこちらにやってきました。
位置的には都営の神保町の真上に当たりますね。 ...
【日比谷】THE BEAT DINER日比谷店 閉店と伺い最後に伺って来ました。
日比谷にある本格的なハンバーガーを頂ける店が残念ながら閉店だそうです。
THE BEAT DINER日比谷店
場所は有楽町から日比谷寄りのJRの高架下にあります。
Openは2009年の6月。
早速伺ってましたね。 ...